入院が決まりましたらお持ちいただくもの
尚、健康保険以外(労災・生活保護・自動車賠償保険等)で入院される方は、その旨申し出をされ所定の書類を提出して下さい。
☆お食事時のお茶(配茶)サービスに関するお知らせ
当院では、入院患者さまへのお茶をサービスにてお配りしておりますが、安全面・衛生面を検討した結果、
令和6年6月より「病院で準備するコップで食事の時の配茶のみ」へ変更させていただくことになりました。
入院の際には、お水・お茶は各自でご準備いただくか 1階の自動販売機をご利用ください。
準備が困難な方はご相談ください。
皆様のご理解とご協力をお願いします。
以下の通り有料個室もあります。ご希望の方はご相談ください。ただし入院患者さまの病状や病室の利用状況から、ご希望に添えないことがあります。
208・317号室
追加金額(1日)3,000円 設備:トイレ・バス・シャワー・冷蔵庫
210・211・212・213・312号室
追加金額(1日)1,500円 設備:冷蔵庫
※治療食の方もおられますので患者さま間での食品のやり取りはお控え下さい。
無断外出、外泊は固くお断りいたします。
当院では、在宅療養などで介護されている家族の方々に向けた支援としてレスパイト(一時休息)入院を行っています。
冠婚葬祭、介護される方の病気・入院、出産、旅行など、一時的に在宅での介護が困難になった場合は当院までご相談ください。
ご利用可能な方
レスパイト入院は、介護保険のショートステイ利用困難な方(医療的管理が必要な方)も対象としています。
上記以外でも状況に応じて対応させていただきますので、ご相談ください。
利用上の案内
1回の入院期間は、基本7〜14日となります
入院する日につきましては、平日(月曜日から金曜日)の午前中とさせて頂きます
入院の際は、内服薬・注入食等をご持参頂きますようお願いいたします
症状が急変し治療が必要になった場合には、治療入院に変更、又は転院となる場合もあります
原則、入院の際には健康状態の把握のため、一般的な検査を行います
医療保険の適応となりますので、マイナ保険証や限度額適用認定書などの提示をお願いいたします
他の入院患者様の迷惑となるような行為があった場合は、予定期間より短期間になる場合があります
医師の判断によって、追加の治療やリハビリの実施などを提案させていただくことがあります
利用申し込みについて
お申し込みや相談については、病棟までお問い合わせください。
ご本人、ご家族、ケアマネジャーの方など、どなたでもご相談をお待ちしております。
なお、レスパイト入院は空きベッドを利用して行いますので、必ずしもご希望に添えない場合があることをご了承くださるようお願いいたします。